包日記

包kurumiフラワーデザイナー五十嵐のブログ

その他

東京国立博物館

久しぶりに花以外のブログです。 東京国立博物館。 よく聞く場所ではありますが、初めて行ってきました。 建築物が面白いです。 写真は本館。(ピンボケ?) 昭和12年にできたようです。 好きか嫌いかは置いておいて、面白い。 Wikipediaによると「瓦屋根に…

2013年もよろしくお願いします

2013年が始まってのんびりしてしまい、初めての更新です(^^;) 昨年は例年以上に、公私ともに色々な経験をした年でした。 常日頃思っている事ですが、無駄な経験はありません。 何か意味があって起きている出来事であり、それは経験している私にはいつか必要…

クリスマスの花贈り講座

もうすぐクリスマス。 クリスマスはロマンチックを求めてしまうのはなぜでしょう… 男性は女性を喜ばせてあげようと、あの手この手を考えているのでは? その中でもメインとなるのはやはりクリスマスプレゼント。そこで、何をあげたら喜んでもらえるんだろう…

その後のご報告

この度の騒動が勃発した時、いったいどうなるのやら。と思いました。 マルシェブッ飛び事件です。 私はこのマルシェ出店の為に私用は控え(もちろんお酒の席もガマン)、準備を色々していました。それが運営者の都合でブッ飛んだ訳ですから「ん???」という…

ブログサボってました(汗)

久しぶりの更新になってしまいました。 親い友人やお客様に「どうしたの?なんかあった?」とご心配いただき、ギョッとしてしまいました。 もう二ヶ月も間が空いてしまってたんですね。 恐ろしい(*_*) 実は凹む事があってションボリしている期間でもありまし…

春です!

会社勤めをしていた時は、花屋でありながら季節の到来を知らせる花に気付けなかったのですが、今は写真を撮る余裕さえあるシアワセ者であります。 タンポポ、カラスノエンドウ、ハナミズキにツバキ… 他にもたくさん咲いてます。外に出る機会がありましたら、…

多肉植物写集

たまたまネットで見つけた写真集なのてすが… 表紙だけで確信しました。 絶対に私のツボである事を。 そしてそれは期待を裏切るはずがなかった事は言うまでもありません。 植物達が故郷で自生している写真が盛りだくさんで、見てるだけでもドキドキ。ワイルド…

ブログ再開します

びっくりするくらいご無沙汰してしまいました。 方々から「ブログはどうなっているのか?」と当然な質問を投げかけられ続けていました。 なんてことのない理由で、つまりその…サボリです。 実は明日、包 kurumiは3周年を迎えます。 そこで、ブログを再開しよ…

関内「ぶらん」

先日花仲間と遅めの新年会をしました。 新年会というのは口実で、美味しい食事をしましょう!という食いしん坊の会です。 会場は活け込みさせていただいている、関内にある「ぶらん」。 こぢんまりとして、落ち着いた雰囲気のお店。 お料理はフレンチのよう…

メリークリスマス…でした。

あれよあれよと、クリスマスが終わってしまいましたね。 今年も残すところあとわずか。やり残したことはなかったっけ? いつもこの時期考えます。 やり残したことは山ほどあるけど、今一番にやらなくてはならないのが「大掃除」(汗) 作業場は荒れ放題で、…

秋の気配

私の天敵のセミ君は、夏の忘れ物程度に減少した様子です。 今日はヒグラシが鳴いていました。 セミ類の姿形はグロくて苦手ですが、ヒグラシに限っては鳴き声はキレイ。 だからこの鳴き声が、来年までお預けだと思うと少し寂しくもあります。 などと感傷に浸…

ご無沙汰しております。

パソコンのモニタの具合が悪く、日記が更新できないままでした…っていうか現在もなおってなくて、どうしよう…と思っていたら、ケイタイでも更新できる事を、たった今知りました。 多分、kurumi日記をご覧いただいているみなさんは「また更新してない!」とイ…

たまには散策写真など。

先日、梅の名所「曽我梅林」に行って来ました。 梅は力強い枝ぶりと控えめだけれど可憐な花。 大好きな花木のひとつです。 曽我梅林は3万5千本の梅があるらしい。こりゃすごい。 でも曽我梅林の写真や話はいろいろな方がブログ等で書いていらっしゃると思う…

メッセージカード

またまたステキなメッセージカードを作ってしまいました。 ・・・というか例のごとく私がデザインしたのではなく、お願いしてデザインしてもらったのですが・・・ 今回のデザイナーさんは専門学校時代の友人。 音楽を一緒に学んでいたのに、かたや花屋。かたやデザ…

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 包 kurumiにとって2008年は忘れられない年でした。 なんせ包 kurumiが産まれた年ですから。 最近思うこと。 何もしないで歳をとりたくないって事。 時間って簡単に過ぎていってしまうもの。 何もしなくても簡単に。 流…

金時にんじん

メリークリスマス! な本日ですが、すみません。 まったく関係がないし、花からも少々離れて野菜のお話。 お正月花の活け込みにプラスアルファが欲しくて、街をウロウロしていました。 以前にも書いたことがありますが、包 kurumiは野菜をデザインに入れるの…

マニアなポスター

10月末、幕張で行われたイベントで入手したポスターがありまして。 大興奮の末GETしたわりには、ずーっと放置してあったのですが、やっとのことポスター用のフレームを買ってきて飾れる状態になったのであります。 ・・・それは。 サンセベリアのポスター!! …

花屋って資格がいるんですか?

お客様がよくされる質問の一つです。 「花屋になるには資格がいるんですか?」 ズバリ! 資格なくてもできます!! お客様が質問されている「資格」って試験を受けて合格する「資格検定」の事。 ハサミやナイフを使う仕事とはいえ植物に対して使うものであり…

 ひみつの植物

ネットでウロウロしていたら、偶然にも藤田雅矢さんのblogを発見してしました。(おかげで本来の目的であった探し物は投げ出してしまいました…) なんと藤田センセイは私の愛読書「ひみつの植物」の著者なんです。 この書籍は、ワクワク・ドキドキが止まらな…

くそじじぃとの出会い

なんとも下劣なコトバを使ってスミマセン。 ふ、と思い出した「くそじじぃ」の事を書こうと思いまして… くそじじぃは私が花屋になりたての頃出会ったおっさんです。 そう。 ある意味「出会い」だったと思います。 花屋の店頭には花鉢などの鉢物が並んでいま…

 花屋になろう思った瞬間のおはなし。

突然ですが、私がなぜ花屋になったのかを語ってみたくなりました。 ちょっと長いけど、興味のある人は読んでみてください。 子供の頃の夢。 お花屋さん。 …じゃありませんでした。 エレクトーンの先生!でしたー(笑)正直、お花屋さんなんて眼中になかった…

 おすすめイベント

以前私がお世話になっていおりましたお店とウェスティンホテル東京が主催するイベント「花伝」が本日より開催されます。 人間国宝を含む備前焼の作家さんの作品がズラリと並びます。 数ある古き良き日本の伝統工芸の中でも、備前焼は私が好きな焼き物のひと…

麻布男子

私は以前、東京の麻布にある花屋で働いていました。 興味深い街はたくさんあるけれど、麻布もその一つ。 この界隈には一人暮らしの男性も多いのですが、自分の部屋に飾る花を買いにいらっしゃる方も少なくないんてす。 特別女性的な方って訳ではありませんよ…

包 kurumi号

私のかわいいかわいい包 kurumi号です。 荷物もたくさん積めます。背が大きいものも楽々収納。 移動販売にも対応できるように、きれいな棚も作ってもらいました。 今まで車は下駄だと思って興味がなかったのですが、今回は気に入って選んだ車種。 …が、現在…

焼印

横浜公園で、開港記念バザーというものが5月末に開催されていました。 なんでも昔からあるバザーらしいんですけど、横浜市民でありながら(産まれながらの…)まったく横浜情報に疎い私は知らずに…そして今年初めて遭遇しました。 わざわざ行ったのではなくて…

2008山手西洋館フェスタJUNE「花と器のハーモニー」<イギリス館>

山手に行って参りました。 この度の一連のイベントの総合プロデューサーの前谷裕一氏が空間演出する館がこの「イギリス館」でした。 今日は時間が無く全部の館を回るのは不可能だと思い、ピンポイントでイギリス館を目指して行きました。 むむむむむ… 「THE …

2008山手西洋館フェスタJUNE〜花と器のハーモニー〜

突然ですがオススメイベントのお知らせです。 横浜山手西洋館で毎年6月に行われている恒例のイベントなのですが、今年は横浜開港記念150周年・横浜フランス月間・日仏交流150周年という事もあり、ちょっといつもにプラスαな気配。横浜山手西洋館の佇まいは、…

 ホームページ

私は専門的な事は専門家にお任せする主義…でした。今まで。ところが、ホームページの作製をお願いしていた方が入院してしまいました。 きっと激務に継ぐ激務でなのに、私が追い討ちをかけてお仕事をお願いしてしまったからかも… と思ったら、なんだか申し訳…

言い訳

なんだかひさしぶりになってしまいました。イベントのお手伝いというか参加が決まりまして、資料作製や打ち合わせなどで頭がいっぱいでしたぁぁぁぁ。ひとつづつお山をクリアしていかないと、前に進めない性格でして、いまだに頭の中がぐっちゃりしてます。…

母の日カード

母の日用のカードを作りました。こういっちゃなんですが、ちょーかわいくてものすごく気に入ってます。私には「絵を描く」という才能は無いらしく(兄は美術の先生なんですが・・・)絵描きの友人に頼んで作ってもらいました。ロゴや名刺など、すべてのデザイン…